top of page

オホーツク海高気圧を考える:元気象庁予報官・鈴木和史のコラム(第3号)~気象予報士の知識高まるわかりやすい解説~
関東や東北の太平洋側に冷害や日照不足をもたらすこともあるオホーツク海高気圧についての解説です。
TeamSABOTEN
2024年10月8日読了時間: 5分

梅雨前線付近の対流不安定がわかる!(第61回気象予報士試験スピンオフ)【広がる!深まる!気象予報士試験】YouTube
第61回気象予報士試験の問題を使って別の角度から問題を作成し、出題、解説する動画です。受験生の皆さん、一緒に知識を広げ、深めていきましょう。
TeamSABOTEN
2024年7月1日読了時間: 2分

動画更新:寒冷渦をジロ見!珍しく地上Lが発達【スーミン衛星センター】 YouTube
スーミン衛星センターの新動画を公開。寒冷渦をジロ見しています。珍しく地上低気圧が発達するケースですので、解説を見てみてくださいね。
TeamSABOTEN
2024年6月14日読了時間: 2分

新動画:前線を解析せよ!(第61回気象予報士試験スピンオフ)【広がる!深まる!気象予報士試験】YouTube
新動画の第四弾。第61回気象予報士試験を使って、本試験にはなかった問題を、佐々木恭子先生が作りました。実技2の図を使って前線を解析してみましょう。
TeamSABOTEN
2024年6月4日読了時間: 1分

動画更新:熱低から台風1号になるまで&台風ボー○ス【スーミン衛星センター】 YouTube
スーミン衛星センターの最新作を公開。気象予報士スクールの奥田純代講師と元気象庁予報官・鈴木和史先生による解説です。今年の台風第1号が発生するまでのようすを気象衛星画像で振り返ります。
TeamSABOTEN
2024年5月31日読了時間: 1分

新動画:この問題が解けたら理解が深まる(第61回気象予報士試験スピンオフ)【広がる!深まる!気象予報士試験】YouTube
新しいコンセプトの動画を公開。第61回試験の問題を基に別角度からの問題を出題しますので解いてみてください。講師がわかりやすく解説していますので、短い動画で知識を増やすことができます。
TeamSABOTEN
2024年5月21日読了時間: 2分


新動画:雹を伴う強い対流性降雨(拝啓、予報官X様)YouTube
大きな雹を伴う強い対流性降雨の要因をわかりやすく解説しています。
TeamSABOTEN
2024年5月5日読了時間: 1分

5/12開催:新「実技で点をとる講座」
2024春夏期の新講座「実技で点をとる講座」のご紹介です。お得な割引情報もあります。
TeamSABOTEN
2024年5月5日読了時間: 2分

新動画:高層天気図の解析力アップ(気象予報士試験の勉強法)YouTube
気象予報士試験の受験生向けに、実技試験で必須の高層天気図について、解析力アップの方法を解説しています。
TeamSABOTEN
2024年4月22日読了時間: 1分
bottom of page